トルネコ3 異世界の迷宮
攻略メモ 71〜75F(ポポロ)
■出現モンスター
メガザルロックLv7、グレイトホーンLv5、サンダーラットLv7、ドラゴスライムLv7、ファイヤーケロッグLv7、プラズママウス、ドラゴンLv2(74F〜)、ミミックLv5、ひとくいばこ
■攻略メモ
●基本情報
ラットゾーンと呼ばれる運ゲ地帯です。
運次第でどれほどの熟練プレイヤーであっても開幕で冒険終了が確定します。
・・・主にピカチュウもとい、サンダーラット共と数多の石像のせいでw
ただまあ、体感的には詰みかねない程の開幕展開と出くわす可能性はさほど高くない印象。
それでも出くわす時は出くわすのですが・・・w
祈祷力が試されるので、日頃の行いを良くする事が唯一の攻略法かもしれませんねww
●巡回組
開幕展開こそがほとんど全てのゾーンです。
変化やメガンテなどの危険極まりない石像は爆発の指輪、柱系の杖等で最優先に潰し、ラットのせいで裏切られる可能性がある場合はリストラも視野に入れましょう。
正体不明の石像、モンスターについては最悪の可能性を考慮し、行動する方が確実だと思います。
それでもダメな時はダメだと思うけど・・・w
例えばの話、変化+スポットの石像が同時に配置されてたりするだけで、割とどうしようもないし。
祈りましょうw
開幕さえ無事に切り抜けられれば、巡回の難易度は低め。
ラットからの裏切りを考慮し、フライダ等の攻撃力が低めの仲間を1〜2体、連れて行くのがベストです。
ホイミンが生き残ってる場合は2番手として連れて行くのも有ですが、大勢での巡回は逆に危険なので、ホイミンサンドとかはしない方が良いです。
部屋へ入室する際はメガンテの石像対策として、仲間を2歩以上手前でここまてを忘れずに。
罠増殖対策として、部屋の入口も罠チェックした方が無難です。
なお、管理人の場合、フロア内の一巡は行いますが、それが終わったらそのまま降りるようにしています。
アイテム回収はやっておきたいけど、長居してもほとんどメリットの無いゾーンだからなぁ・・・w
●巡回組以外
ラット対策として、仲間同士を隣り合わせないようにしつつ、巡回組以外の全員を待機させています。
放流しても高確率で事故ると思うし・・・。
仲間が大勢、生き残ってるなら1体くらいは犠牲を前提としたマップ埋め役に回すのも手ですがw
ホイミンやオーメンなどは敵との接触が極力、少なくなるように配置しましょう。
もしもラットが待機組に悪さをしていた際は裏切りに気を付けながら、迅速に排除に向かう方が良いです。
そ〜すれば一巡するくらいの間なら、待機組が犠牲となる可能性は低いです。
●勧誘対象
最低限の仲間が生き残っているなら、特に勧誘対象はいません。
つ〜か73Fまではまともに戦力となるモンスターが存在せず、74〜75Fでもドラゴンのみ。
なので、絶対に仲間を全滅させないようにしましょう。
・・・と言っても、爆ゾーン以降はどんなに細心の注意を払おうと、全滅する時はしちゃうでしょ〜が。
だからと言って、最序盤のように仲間が全滅したからもう帰る!!
ってするのも、何がなんでも持ち帰りたいアイテムとかがない限り、やってもしょ〜がないし。
仮に壊滅的な状態となった場合、立て直しに重宝するのはやっぱりドラゴンでしょう。
が、それ以外となるとドラゴス、ファロ、ガルロの3択となるので非常に辛いです。
辛いですが、牛と箱は論外なので仕方ありませんw
より優秀な仲間が加わるまでの間、上手い事凌いで下さい。
それでも敵側にフィジカル強者が少なめなだけ、魔窟とかで壊滅的な状況になるよりはマシかも・・・w
トルネコ3 ダンジョン 異世界の迷宮に戻る
トルネコ3 ダンジョンに戻る
トルネコの大冒険3 攻略メモ帳に戻る
ゲーム 攻略メモ帳に戻る
トップに戻る