トルネコ3 異世界の迷宮

攻略メモ 46〜50F(ポポロ)


■出現モンスター
アイアンタートルLv4、岩とびあくまLv4、ガニラスLv4、グレイトマーマンLv4、ぐんたいガニLv4、しびれマイマイLv4、デビルアンカーLv4、マージスターLv4、ラリホーアントLv6、ミミックLv3(〜49F)、ミミックLv4(50F)、ひとくいばこ


■攻略メモ
●基本情報
水ゾーンと呼ばれるエリアで、水系モンスターばかりの上、周りも水路だらけな地帯です。
全体的に敵の戦闘力が低く、何も無ければ難易度は中層でも低い方ですね。

が、デビルアンカーの自爆だの、通路でのペンギン祭りやマーマンの転ばしだの、運次第でそ〜いうロクでもない事故に遭いかねないのが非常に厄介。
石像もラットゾーンや竜ゾーンよりはマシにせよ、割かし多く、事故要素で異世界ライフをかき乱してくる嫌らしい場所ですねw

・・・つまりは楽勝か事故で大損害に合うかは、天運に任すしかないって感じ。
なんだかなぁw

●巡回組
石像さえなければ、開幕の脅威度はあんまし高く無いです。
水ゾーンはどっちかと言えば、巡回の事故が怖いって印象。

巡回組は基本、メルなどを1〜2体連れるケースが多め。
戯れに水系モンスターを連れ歩いてる場合はそいつらも連れて行きます。

なお、ホイミンは事故死が怖いので連れて行けません。
つ〜か浮遊系の仲間にとって、この手のエリアは相性が悪いため、キーメやラキマ等も巡回組に回さない方が無難です。

転ばぬ先の杖があるなら、一巡くらいはしますが、無い場合は即降りしてます。
グレイトマーマンの転ばしがある以上、所持アイテム的にはマイナスとなりかねないので。

水ゾーンにおける事故対策はレミーラ、身代わりの杖くらいしかないものの、その2つは今後に備え、ぎりぎりまで節約する方が良いです。
・・・つまり水ゾーンの事故は実質回避不可だったりw
虚しいww

●巡回組以外
基本的には巡回組以外は全員、待機させています。
壁際が水路なのも珍しくなく、部屋の真ん中で固めて待機させる他ない事も多いのが悩ましいですが。

待機組にとって、大抵の敵は脅威となりませんが、デビルアンカーだけは天敵とも言えるレベルで危険です。
訳のわからん場所に沸くケースもあるため、奴の自爆の完全回避が困難な点も腹立たしいところ。
通路からの侵入ではありえない場所に沸かれた挙句、オーメンが消し飛んだ時は心の中で泣いたw

でもいくら糞アンカーによる事故が怖くとも、巡回組以外は待機させるのが一番マシなため、困ったものですね。
・・・仲間が多く、その中で犠牲になっても構わない奴がいるなら、1体くらいは放流してい〜かもw

●勧誘対象
基本的には特にいません。
赤蟹はチャンスがあればGetを狙っても良いですが、出にくい上に群れている事も多々あるので難儀します。
危険を冒してまで勧誘する程でもないので、無理は避けましょう。

戦力不足の場合は蟹、ペンギン、蝸牛辺りを1〜2体捕獲し、がっつり育成すると良いかと。
最初が弱く育成に難儀しますが、上手く育てばそれなりの戦力にはなります。

トルネコ3 ダンジョン 異世界の迷宮に戻る   トルネコ3 ダンジョンに戻る
トルネコの大冒険3 攻略メモ帳に戻る   ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る