トルネコ3 異世界の迷宮

攻略メモ 31〜35F(ポポロ)


■出現モンスター
うごくせきぞう、くさった死体Lv2、マドハンドLv3、レノファイターLv2、おばけキノコLv2、がいこつけんしLv2、シャーマンLv2、バーサーカーLv2、ミミックLv3、ひとくいばこ


■攻略メモ
●基本情報
バーサーカーゾーンと呼ばれ、とにかくバーサーカーの暴走が恐ろしいエリア。
ポポロが4段階強化されたバーサーカーに殴られた場合、約110ダメージも受け、万全の状態でも乱1でしょう。
5段階強化で約220ダメージとなるので、この時点のポポロなら確1ですねw

・・・こんな感じでバーサーカーの暴走が危険すぎる一方、他で殴り合いに強いのは牛程度です。
その代わりか骸骨やシャーマン等、アイテムへのダイレクトアタックを目論む輩が目立つけどw
基本的には今後のゾーンよりは難易度が低めですが、事故要素に巻き込まれた際の被害が大きいエリアだとは思う。

●巡回組
ゾンビゾーン同様、基本的にはメルなど(先頭)+ホイミン(2番手)の構成が安定すると思います。
ただこの辺りからパンを食べ、風が吹くまで粘る時以外は空腹状態を維持しなくなりますね。危険だし。
ホイミンは自衛もこなせる回復要員として連れ歩くって感じです。

あとバーサーカーゾーン中は糞骸骨対策として、爪を外すようにしています。
逆にゾンビゾーンでは外してませんが。
よくよく考えると、外すメリットがほぼ無いし。

指輪もハラモチとかなら外した方が良いですが、呪いよけの指輪を持ってる場合は絶対、装備した方が良いです。
仮に弾かれたとしても、ど〜せ他じゃ使いどころが0だもんなw

そしてバーサーカーが暴走しない限り、最低でも一巡はし、アイテム回収に励みます。
例え、バリナボモードだったとしてもそれは変わりません。
もちろんバーサーカーの暴走を察知した時点で即降り姿勢に切り替えますが。

ここいらからリスクを避ける姿勢では、まず確実に後半戦でジリ貧になっちゃうからなぁ。
甘えは決して許さない異世界君、マジ鬼畜w

●巡回組以外
ヒョウマはここまて、余ったホイミンはとくぎつかうなで半放流、それ以外は全員、放流するようにしています。
こ〜する事でバーサーカー、骸骨、シャーマン等のロクでもない連中をポポロと接触する前に処理出来るため、かなり安定します。

とは言え、このエリアには牛カスやキノコもいるし、動かない方の石像もたま〜に見掛けるため、放流した仲間が事故死する可能性も0じゃないです。
個人的には爆発の石像を殴って消し飛ぶケースが一番多い気がするw
回数とかは数えてませんが、なんとなくww

ただまあ、ポポロの身とアイテムの安全のためなら、多少の犠牲は割り切った方が今後のためでしょうw
仲間が減っても、浮遊ゾーンで勧誘に励めば大丈夫ww

・・・今更ながらポポロって、相当性質の悪い魔物使いな気がするw
いや・・・。
こ〜でもしないと生き残れない、異世界の環境こそが諸悪の根源かw

●勧誘対象
ゾンビゾーン同様、基本的にはほぼ皆無です。
それどころか仲間が壊滅的な状況を除き、このゾーンでポポロが直接戦う事自体、悪手かと。
アイテムへのいたずらを目論む輩が多すぎるからなぁ。

・・・その癖、仲間にしても見返りの小さい連中ばっかとか、新手の嫌がらせかな?w

トルネコ3 ダンジョン 異世界の迷宮に戻る   トルネコ3 ダンジョンに戻る
トルネコの大冒険3 攻略メモ帳に戻る   ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る