トルネコ3 異世界の迷宮

攻略メモ 3F(ポポロ)


■出現モンスター
スライム、スライムベス、いたずらもぐら、ももんじゃ


■攻略メモ
●基本情報
ももんじゃが登場するようになり、更に罠が設置されるようになります。
大概の仲間モンスターが爆風で消滅する仕様にも関わらず、平然と地雷を設置する異世界君は罵倒しても許されると思うのw

・・・ま〜慣れてきたら、落とし穴や泥罠の方が殺意沸いてくるけど。
低層の落とし穴&泥罠はポポロ異世界に限らず、不思議のダンジョンシリーズの糞要素筆頭だからなぁw

●巡回組
1〜2F同様、基本的には一巡を目指しつつ、仲間を勧誘したり、育成したりするのみです。
一通り巡回が終わった後は即降りで。

なお管理人の場合、基本的に3〜5Fでの罠チェックは地雷を踏んだ際、2体以上の仲間が犠牲になる時以外やってません。
実際、罠の設置数自体が控えめだし、満腹度の問題もあるので、過剰な罠チェックは『まだ』しなくて良いと思います。

●巡回組以外
低確率ながら地雷が設置される都合上、そろそろ護衛1体以外は放流したいところ。
・・・なんだけど3F時点でLv5(EXP160)に到達しているケースは稀だからなぁ。

しょ〜がないので管理人の場合は全員、連れ歩いています。
何体かをバッチリにしておけば、はぐれやすくはなるけど、命令調整するの面倒だし・・・w

●勧誘対象
もぐら以外全員です。

とは言え、スラリンも3FでLv1だと1体食わせるのも難儀するため、相当仲間不足の時以外は無視してい〜かもw
あと4体仲間が加入した時点でそれ以上の勧誘活動は止めた方が良いです。
5体以上の仲間をはぐれさせずに連れ歩くのは難しく、ホイミスライムの勧誘を狙う際、邪魔になります。

なお、戦闘力はモンジャ>スラリン・ベスターです。
低層の壁であるメルゾーン(16〜20F)の安定感もモンジャの方が上で、実際Lv+1〜2したスラリン達並の実力があります。

が、メルモンが乱1となる(=攻撃力52以上になる)のが、スラリン達よりも遥かに早いのが微妙に難点。
※スラリンLv19以上、ベスターLv18以上、モンジャLv15以上、ドラきちLv16以上で攻撃力52以上になる。
そういう観点も含めると、どっちの方が秀でてるかは判断が難しいですね。

トルネコ3 ダンジョン 異世界の迷宮に戻る   トルネコ3 ダンジョンに戻る
トルネコの大冒険3 攻略メモ帳に戻る   ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る