トルネコ2 鍛冶屋
■始めに
鍛冶屋とは、トルネコ2に登場する施設の1つです。
トロ遺跡クリア後に利用できるようになり、剣 or 盾を鍛えてくれます。
基本は+1されるだけですが、たまに+3されます。
あと、10回利用する度に特別な情報(笑)をもらえます。
なお、ストーリーの最中で鍛冶屋に協力したおかげで、ゴールドは取られません。
しかしゴールドの代わりに、鍛冶屋が指定したアイテム2つを渡す必要があります。
・・・恩人からは金を取れないとか言いつつ、金を払うより厄介なやり方を強要してくるクズ野郎ですね(オイw)
なので、施設としては非常に使い辛いですw
ってか正直、同時期にオープンする合成屋を利用した方が簡単に剣 or 盾を鍛えられますww
ちょっと不思議の草原を行き来してりゃ、修正値付きの剣・盾なんて簡単に集められるもんな。
■代金(アイテム×2)
渡すアイテムは以下の中から2つがランダムで決定されるようです。
※同じアイテムを2つ要求される事もあります。
●草
胃拡張のたね、命の草、弟切草、おどり草、火炎草、かなしばりのたね、すばやさのたね、ちからのたね、鉄化のたね、毒けし草、まどわし草、めぐすり草、目覚まし草、メダパニ草、めつぶし草、薬草、ラリホー草、ルーラ草
●巻物
イオの巻物、インパスの巻物、大部屋の巻物、かなしばりの巻物、地獄耳の巻物、シャナクの巻物、せんりがんの巻物、トラマナの巻物、はりつけの巻物、ひきよせの巻物、まものしばりの巻物、ルカナンの巻物、レミーラの巻物
※白紙の巻物に書き込んで、代用する事も可能です。
■代金の支払い方
レアなアイテムを要求される事はありませんが、毎回代金用のアイテムを探しに行くのも面倒すぎます。
なので、以下のやり方も併用すると効率的かなと思います。
@.代金の対象となるアイテムは倉庫にキープする
A.分裂セット(分裂の壺+すいだしの巻物×2)を利用する
特にAはおススメ。
分裂用に最低1つは代金となるアイテムを残す、倉庫に余裕があれば余分に増殖させる等の小技で、より効率的になります。
※分裂セットがあれば、剣・盾の強化に鍛冶屋いらなくね? ってのは禁句ですw
・・・ってか、分裂セット無しで100回以上利用するのは相当根性がいると思うw
分裂セット有りでもかなり面倒だからなぁww
なお、本作の鍛冶屋は不思議のダンジョンシリーズでは珍しく、代金となるアイテムがあれば連続で利用する事も出来ます。
アイテムさえあれば、ダンジョンに潜らずとも連続で剣 or 盾を鍛えてもらえるのはありがたいですね。
・・・それ以外の仕様が面倒すぎるけどw
■特別な情報
特別な情報(笑)の詳細です。
利用回数 | 情報 |
10 | 王様は水虫なんだあ! |
20 | ネネさんはすでに結婚してるんだってよ! |
30 | ブキミな青年はアサガオをそだててるんだ! |
40 | ももんじゃってモンスターは体中がケだらけなんだあ! |
50 | くさった死体ってヤツはじつはもう死んでるんだ! |
60 | 魔法屋のレミィはなんと魔女なんだあ! |
70 | ポポロってまだコドモらしいぜ! |
80 | つぎの情報は利用回数が90回になったときだ!。 |
90 | オレの情報っていうのはまったくまったくまったくまったく 意味なんてないんだあ! |
100 | 不思議のダンジョンの98Fには「ロトの剣」があって 「モンスターの巻物」があれば手に入れられるって話だぜ。 |
110 | ※100回目と同様 |
120以上 | ※100回目と同様 |
トルネコの大冒険2 攻略メモ帳に戻る ゲーム 攻略メモ帳に戻る トップに戻る