ロボポン1 ボンボンまる or ワンタンまる


ボンボンまる or ワンタンまるの観光名所についてです。
なお、ボンボンまる or ワンタンまるはボンボン・月Ver限定エリアです。

あとボンボンまるとワンタンまるは船名とキャラの一部が違うくらいでほぼ変わらないので、一纏めにしていますw

■クロちゃん or ノーズ探し
●概要
別の何かに変身したクロちゃん or ノーズを見つけるミニゲームです。
20回連続で見つけたら、豪華商品Get!!
※初回報酬はたんさアーム・ふきや・メガレーザー・ドラゴンv4×3、2回目以降はちょうでんどう

・・・かくとうじょうとは別ベクトルで、結構根気が必要ですねw

●場所
場所1 場所2 補足
1かい けんきゅうじょのすぐ近く
1かい ソフトやのすぐ傍
1かい パーツやのすぐ傍
1かい
2かい ナースとロボまるの間
2かい ナースの左側
2かい マーシャルのすぐ近く 兵隊
2かい 右の女の子のすぐ近く ドルッピ型のロボポン
3かい かくとうじょう ドクターゼロ
3かい リモコンシャワーダンジョン出入口前
3かい 一番左下のスロット
3かい 左真ん中辺り
かんぱん せんちょうしつのすぐ上
かんぱん 右真ん中辺り
かんぱん 右側の望遠鏡の前
かんぱん 左真ん中辺り
かんぱん 水溜りのすぐ近く
せんちょうしつ 船長のすぐ近く ロボまる型のロボポン
せんちょうしつ 船長のすぐ近く 兵隊
リモコンシャワーダンジョン 男の真左

※クロちゃん or ノーズの変身や隠れる場所のパターンは固定ですが、順番はランダムです。
 1セット中に2回同じ場所に隠れる事はありません。


■スロットコーナー
スロットマシーンで遊ぶコーナーです。
柄の組み合わせ次第で、ゴールドGet。
※配当金はセレクトボタンで確認出来ます。

個人的にはこれで遊んだ事はほとんど無いけどw
・・・このゲーム、後半になればゴールドは余りがちになるしww


■かくとうじょう
とにかくバトロボの連戦を行う施設です。
どれだけ多くのパーティに勝てるかを競い合います。

相手のロボポンは完全にランダムですが、初戦からレベル40のロボポンが4体も登場します。
2連勝する度に相手のロボポンのレベルが1上がり、最終的にはレベル89のロボポン4体と戦う事になります。

なんで、100連勝を目指すなら、可能な限り強いロボポンを準備しておきたいところ。
また、かくとうじょうに挑戦中はレベルアップしてもHP・EPが回復しないので、回復アイテムを多く準備しておいた方が良いかと。

個人的には攻撃力が凄く高いロボポンにすいとりのソフトを持たせる、スケジュールパネルのこうげきりょく 2の効果を利用するなどすれば、攻略が楽になると思います。

なお、100連勝すると、レベル90のクロちゃんがもらえます。
クロちゃんの状態でリモコンシャワーを浴びせられる、ある意味稀少な存在なので、クロちゃんファンなら是非Getしたいところですねw

ちなみに、100連勝による報酬は初回限定です。
2回目以降はご褒美無しなので注意w


■リモコンシャワーダンジョン
●概要
リモコンシャワーを駆使して攻略するダンジョンです。
レアロボポンやレアアイテムGetのチャンスなので、可能な限り制覇したいところですね。

なお、あらかじめクールスまちでリモコンシャワーの鑑定をしておくと、攻略が格段に楽になります。

●備考
[ボンボンまる or ワンタンまる 3かい]
・入口付近のTV
リモコンシャワーを浴びせると、左か右か上に道が開く
※このTVのみ、リモコンシャワー鑑定した時の6つのタイプで、開く道を決めている訳ではない模様。

・入口付近のTVから、左の道のTV
ほし:左に道が開く
たいよう:上に道が開く
つき:下に道が開く

・入口付近のTVから、右の道のTV
ほし:右に道が開く
たいよう:下に道が開く
つき:上に道が開く

・入口付近のTVから、上の道のTV
ほし:上に道が開く
たいよう:左に道が開く
つき:右に道が開く

[闇のフロア]
・2かい
たいよう:画面が明るくなる
にじ:TVの近くに橋が掛かる

・1かい
たいよう:画面が明るくなる
ほのお:近くの木が燃える

[水のフロア]
・2かい
つき:エリア内の水が左⇔右に移動する
オーロラ:ロボポン達の体力を回復

[森のフロア]
・2かい
ほし:落とし穴の位置がわかる
ほのお:近くの木が燃える

・1かい
にじ:TVの近くに橋が掛かる
オーロラ:ロボポン達の体力を回復

ロボットポンコッツ1 攻略メモ帳に戻る  ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る