ロボポン1 進化


地味に「進化」に関するページがなかったので、おまけ感覚で作っときますw

■初めに
ロボポン1では全部ではないですが、進化するロボポンが存在します。

基本的にほぼ全ての未進化ロボポンはエネだまを一定数与えた後、けんきゅうじょで依頼すると進化させる事が出来ます。
※2〜3進化ロボポンの場合は100、1進化ロボポンの場合は200与える必要有。
極稀にリモコンシャワーやイベントによって進化する種族もいますが。

ロボポンが進化すると能力が上がり、パワーアップします。
場合によってはタイプが変化するケースもありますが、属性が変化する事はないです。
※属性が変化しない仕様はエネだま進化だろ〜が、リモコンシャワーによる進化だろ〜が同様です。
 例えばニャン→クロちゃんへ進化しても、その属性が氷→火へ変化する事はなく、属性は氷のままとなります。

やり方こそ違えど、システム的にはポケモソの進化とあんまし変わんないですねw
しかしエネだまの100くらい、最序盤でも10〜20分程度でかき集める事が可能です。
しかもこれはパネル無しの話で「かくとくエネだま 2倍」のスケジュールパネルがあれば更に簡単にエネだまをかき集められます。
※おまけに上記パネルはヘッドはかせの家 2かいで獲得可能なため、最初の村から旅立つ前にセット可能

なので仮に駆け足プレイだとしても、グレイテスト7を手に入れる前にタンサン・オトシゴなどの2進化ロボポンを最終形態まで進化させられるでしょう。
・・・ロボまる・コジロウの立場は一体w


■進化条件がエネだま以外
[リモコンシャワーで進化]
●シンマン
⇒トボットに進化

●マンタロウ
⇒デンチャンに進化

●ニャン
⇒クロちゃんに進化

●タネリア
⇒以下のロボポンのいずれかにランダムで進化
・アーミー
・クージラン
・タンクー
・デカント
・トリピヨ
・ヌーハーフ
・ペガシオン
・ボテン
・ヨコヅナ
※エネだま100でボテンへの進化も可能

●ビス
⇒以下のロボポンのいずれかにランダムで進化
・イジッパリ
・カボチャン
・ゲロッグ
・ジラーイ
・ドクロイド
・パパ
・ブチャイコ
・ヘビータ
・モック
※エネだま100でヘビータへの進化も可能

[イベントで進化]
●チャリ
⇒ニリーンに進化
※1ゲーム中1回のみ

●ニリーン
⇒ヨンクーに進化
※1ゲーム中1回のみ


■進化時の注意点
大概の場合、進化によるデメリットはなく、基本的には即進化させても特に問題ありません。
しかし中には進化によりタイプがアーム族 or ムーブ族→ブート族へと変化する種族も存在するのでご注意下さい。

なお、進化により最終的にアーム族→ブート族へ変わるのは、ギャルル系統、ロボベビ系統の2つです。
それとビス系統も進化先によっては最終形態がブート族となります。

あんまし多くないですが、上記の種族は即進化を控え、納得いくまでパーツ・ソフトを強化させてから進化させた方が良いかと。
・・・図鑑埋めとかで進化させたいだけなら、即進化でも別にい〜けどw


ロボットポンコッツ1 攻略メモ帳に戻る  ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る