ロボポン1 完全攻略 その1


■GT7編@(OP〜カプリむら@)
●簡易チャート
名前・誕生日を設定し、最初の1体を貰った後、自社ビル→外観→自宅→隠し部屋×2→ヘッドはかせの家の順で探索。
それが終わったらビスコのこぶん共を懲らしめ、外へ出ると良いでしょう。

なお、本ページに限らず、基本的には攻略順が多少、記載内容と前後しても特に問題ありません。
なので各人の動きやすい形でプレイしていくと良いかと。

あと自社ビルの増築はGT5入手後に行う予定なので、本ページでは特に触れないです。
とは言え、増築はいつ行おうが別に大丈夫なので、その辺の判断もお好みで。

●ロボポン入手
[カプリむら]
場所 太陽Ver 星Ver ボンボンVer 月Ver
自社ビル 1かい スポロじいの部屋 ロボまる タンサン コジロウ オトシゴ
ヘッドはかせの家 1かい
牡羊座(3/21〜4/20)
獅子座(7/24〜8/23)
射手座(11/23〜12/22)
ブータン ホッケイ ワン ワン
ヘッドはかせの家 1かい
牡牛座(4/21〜5/20)
乙女座(8/24〜9/23)
山羊座(12/23〜1/20)
ロボチン アーメフト トリペラ トリペラ
ヘッドはかせの家 1かい
双子座(5/21〜6/21)
天秤座(9/24〜10/23)
水瓶座(1/21〜2/19)
ティンク カイゾーグ オムスビ オムスビ
ヘッドはかせの家 1かい
蟹座(6/22〜7/23)
蠍座(10/24〜11/22)
魚座(2/20〜3/20)
エンジェル ハオウ ギャルル ギャルル

スポロじい、ヘッドはかせから1体ずつロボポンが貰えます。
ちなみにヘッドはかせから貰えるロボポンはVerだけでなく誕生日によっても異なります。

なお、身も蓋もない事を言うならば、旅パには純粋に強いロボポンを採用する方が楽だし効率的ですw
ただまあ、星 or 月Verの場合はスポロじいから貰える最初の1体(タンサン or オトシゴ)をメインパートナーにすればおkです。
ロボポン全体で見ても上から数えた方が早い、優秀な戦力なので。

ボンボンVerの場合、ヘッドはかせから貰えたロボポンがワン or トリペラなら彼らをメインパートナーにすると良いです。
貰えなかったとしてもリブラのまちのちかしつでトリペラ or ネジボーグが出現するので、どちらかを捕獲し、メインパートナーにすればおkです。
・・・この3体の最終形態、コジロウの約1.5倍のステータスを誇るからなぁw

問題は太陽Verで、GT7編ラストまでロクな戦力候補がいません。
手段を選ばないのであれば、エンジェルをメインパートナーにするのが1番効率的なんですが・・・マジでw

しかしさすがに人を選ぶと思うので、割り切れないなら当面はロボまるで我慢しましょうw
で、ネジボーグ(よるのがっこう) or トリペラ(ミニでんぱとう)のどちらかと入れ替えるのがベストかと。

そして基本的には初代ポケモソのよ〜に1体を集中的に育成する方が簡単に突き進めます。
とは言え、本作はレベル上げが非常に簡単だし、2〜3体を主戦力とするスタイルの方がソフト技のバリエーションが広がるなどの利点もあります。
なのでその辺の判断はお好みで。けれど少なくとも1枠はエネだまを与える用に取っておく方が図鑑埋めで有利なのは忘れずにw

あと上記はあくまで効率的にプレイするならの話で、難易度こそ上がりますがロボまるやコジロウでもゲームクリアは全然可能です。
本作はキャラゲーとしての側面も強いため、効率なんか無視してお気に入りのロボポンと冒険を共にするのも一興かと。

●バトロボ
[カプリむら]
場所 太陽Ver 星Ver ボンボンVer 月Ver
外観
左出入口付近
こぶん1
ネジボーグ Lv4
---
---
---
ネジボーグ Lv4
---
---
---
ロボベビ Lv3
---
---
---
ロボベビ Lv3
---
---
---
外観
右出入口付近
こぶん2
ツッパリ Lv4
---
---
---
ツッパリ Lv4
---
---
---
ビス Lv3
---
---
---
ビス Lv3
---
---
---

全て強制バトルなので、見落とす事はないでしょう。
ほぼチュートリアルのようなものなので、苦戦する事はないはず。

●拾えるアイテムなど
[カプリむら]
場所 分類1 分類2 全Ver
自社ビル 1かい スポロじいの部屋 イベント スポロじいから最初のロボポンと一緒にもらえる 1000G
自社ビル 1かい スポロじいの部屋 調べる 左上のベッドの2歩右を調べる ちょうでんどう
自社ビル 1かい 受付 調べる 下り階段前の植木鉢を調べる ライトv1
自社ビル ちか1かい 調べる 上側左から3番目のタンスを調べる ダウンv1
自社ビル ちか1かい 調べる 下側左から2番目のタンスを調べる がまんv1
外観 調べる 自宅近くにある1番上の花を調べる 10ボルト
外観 宝箱 左上の宝箱 アクアv1
外観 宝箱 左下 左側の宝箱 ぼうじしゃく
外観 宝箱 左下 右側の宝箱 とうゆ
自宅 1かい 調べる 右側の本棚を調べる ぼうじしゃく
自宅 2かい 調べる 机の引き出しを調べる ショートカット
自社ビル左の民家 隠し部屋 宝箱 宝箱 かくしコマンド

分かりにくい場所にあるものが非常に多いため、見落とさないよう注意。
幸いながら期間限定品などはないため、見落としたとしても後で回収可能です。

非売品も多く、特にショートカット、かくしコマンドは個数限定アイテムなので売却しないようにしましょう。
※太陽・星Verの場合はちょうでんどうも個数限定アイテムとなる。

●スケジュールパネル
[カプリむら-ヘッドはかせの家 2かい]
真ん中
かくとくエネだま
ALL5
かくとくエネだま
2倍
かくとくエネだま
ALL1

これは真ん中の「かくとくエネだま 2倍」一択でしょう。
元よりロボポンの進化が簡単なゲームですが、更に簡単になるので便利です。

なお、ボンボン・月Verの場合はPM0:00〜4:00以外の時間帯に嵌める事をおすすめします。
ボンボンまる or ワンタンまるに乗っている時は別のパネルを嵌める方が良いので。

●IR宝箱
[カプリむら-ヘッドはかせの家 隠し部屋]
かくしコマンド
カップラーメン
こうきんカバー
ショートカット
スピードメモリー
ソーラーシステム
ちょうでんどう?
ながぐつ
ふっきプログラム
わかめ
でんじしゃく(太陽Verのみ)

やり込みプレイ的には個数限定品のショートカット、かくしコマンド、ながぐつのいずれかが入手候補となります。
上記は他にも入手方法があるため、どれを選ぶかはお好みで。

太陽・星Verの場合はちょうでんどうも個数限定品となりますが、SSR枠なせいか管理人も手に入れた事がない程度には出にくいですw
狙えそうにないなら、大人しく諦めましょうww

なお、余談ですが個数限定品に拘らないのであれば、スピードメモリーを狙うのが最も良いと思います。
・・・20000Gで売れるとか、最序盤の金策としては強力すぎるw
もちろんドーピング用にも使えるので、いろんな意味で1番実用的です。

●ストーリー解説
ある日、何の前触れもなく祖父のスポロじいから会社を託され、社長となってしまった主人公。
とりあえず外をお散歩していると、ビスコのこぶん共がしょ〜もない悪さを働いてるため、懲らしめる事になりました。

すると(一応)ヒロインのロルから、学校が大変だと告げられます。
なんとビスコが1番強いロボポンを決めようとしているんだとか。

ロボポンは仲間で友達だからそんな事に使っちゃダメというのがロルの持論。
だからビスコをなんとかしてくれと頼まれちゃいました。
なので会社そっちのけで学校のあるリブラのまちへ向かうという流れ。

・・・なんかもう、初っ端から唐突でグチャグチャなストーリー展開ですねw
ゲーム版ロボポンらしいww

あと如何にも「ロボポンを戦わせるなんて良くない」的な感じですが、バトロボ自体を否定しているキャラは実は作中だとロルしかいなかったりします。
確かにすぐ治せるとは言え、スクラップになるまで戦わせる事が健全なのかは疑問だけどw
そもそもロボポンそのものが普通に売り買いされているような世界観なので、ロルの発言は特定の悪役を否定していると言うより、世界そのものを否定しているようなもんだと思うww


ロボットポンコッツ1 完全攻略に戻る   ロボットポンコッツ1 攻略メモ帳に戻る   ゲーム 攻略メモ帳に戻る   トップに戻る