LA-MULANA2(ラ・ムラーナ2) 図鑑
世界樹の根6(ラタトスク) 3回目
■データロム(レア度:R)
※1回目と同じなので省略。
■ステータス(進行度:30〜47)
●HP
・57
●攻撃力
・体当たり:32
・火の玉:13
・突進:21
※体当たり、突進は多段ヒットにより、ダメージが増加する事がある。
●ドロップ
※以下全てを確定でドロップ。
・SOUL:42
●主な特徴
・主人公が近づくと、回転ジャンプを行う。
基本的には主人公から距離を取ろうとする事が多い。
・主人公が離れていると、火の玉を飛ばして攻撃を行う。
・主人公が真横にいると、突進を行う。
・当たり判定があるのは頭のみ。
他の場所への攻撃は効かない。
●ハードモード
・HPが67へ上昇
・体当たりの攻撃力が38へ上昇。
・火の玉の攻撃力が21へ上昇。
・突進の攻撃力が29へ上昇。
・新技「黄緑のビーム」(攻撃力12)を修得。
尻尾から3つの青緑の輪(HP1)が作られ、それらが黄緑のビームを放つ。
※黄緑のビームは多段ヒットにより、ダメージが増加する事がある。
■主な役割
●ルームガーダーとして、主人公を襲撃する。
●倒すと水晶ドクロが手に入る。
●倒すと歯車型の穴が出現し、古の歯車があれば時のランプを取りに行けるようになる。
●倒すと炎氷の梢 琴の音の回廊(C-1)でラタトスクと出会えるようになる。
その後、炎氷の梢 灼熱殿(G-2)でラタトスク(4回目)と戦えるようになる。
●倒すとマントラ(月)により、ラタトスクの一部を封印出来る。
■コメント
ラタトスク(3戦目)のコメントです。
不滅戦場 時の竪穴(C-3)で戦う事になります。
前回よりもさらに能力値が上昇し、新技の突進も修得しています。
ただ今回は地形上、上側で突進を誘う→突進後の隙を突いてメインウェポンで攻めやすいですw
なので、体感的にはむしろ弱体化してるような気がww
しかしハードモードになると、本来なら4戦目以降から修得するはずの黄緑のビームを放ってきます。
能力強化以上に黄緑のビームによる攻撃が非常に厄介で、一気に手強くなるので注意。
火の玉ループや突進後の硬直による隙を突いて、上手く対処しましょう。
■元ネタ
※1回目と同じなので省略。
LA-MULANA2(ラ・ムラーナ2) 図鑑 キャラクター別に戻る
LA-MULANA2(ラ・ムラーナ2) 攻略メモ帳に戻る ゲーム 攻略メモ帳に戻る トップに戻る